ランニング始めたいけど、どんなシューズを選べばいいのか?
ランニングシューズは走りやすさやケガ予防に直結するので、
選び方がとても大事です。大きく分けて「自分の足に合うか」と
「走る目的に合うか」がポイントになります。

1. 足に合っているか
- サイズ
つま先に1cmほど余裕があるのが理想。長時間走ると足がむくむため、ジャストすぎると爪や指を痛めます。 - 幅(ワイズ)
日本人は足幅が広めの人が多いので、2Eや4Eなどワイドモデルもチェック。 - アーチの形
偏平足やハイアーチだとクッションやサポートが合うかどうかで疲れやすさが変わります。

2. 走る目的に合わせる
- 初心者・ジョギング用
クッション性が高く、安定感のあるモデル。膝や足首への負担が少ない。 - スピード重視(マラソンやインターバル練習)
軽量で反発性が強いモデル
(上級者向けのカーボンプレート入りもあり)。 - 普段使い+ランニング
耐久性があり、歩きやすいデイリーモデル。

3. 実際に試してみる
- 専門店で足型計測や試し履きがおすすめ
- トレッドミルで数分走らせてもらえる店舗もあります
- ブランドやモデルで履き心地が大きく違うので、「人気モデル=自分に合う」とは限りません
4. よくある人気タイプ
- クッション重視 → ASICS GEL-KAYANO、NIKE Invincible、HOKA Clifton
- 万能型(初心者〜中級者向け) → ASICS NOVABLAST、NIKE Pegasus、New Balance 880
- スピード型 → NIKE Vaporfly、adidas Adios Pro、ASICS METASPEED
まとめ
👉 ランニングシューズ選びは
- 足に合う(サイズ・幅・アーチ)
- 目的に合う(ジョグか、スピードか、長距離か)
- 店で試す
これを守れば失敗が少ないです。

コメント