良いことずくめ!〝汗活〟のすすめ

ランニングを始める
記事内に広告が含まれています。

最近SNSでもよく見かける?キーワード「汗活(あせかつ)」。
ランニングやサウナ、ホットヨガなどで“意識的に汗をかく”ことで、
体の中から整える新しいライフスタイルとして人気が高まっています。

やっぱり汗をかくと気持ちが良い。
「なんとなくスッキリする」だけじゃない、汗活の美容・健康効果をチェックしてみましょう💦


💎汗をかくと、なにがいいの?

① 体の中をリセット(デトックス効果)

汗と一緒に、体の中に溜まった余分なナトリウムや老廃物を外へ。
血流も良くなって代謝が上がり、むくみや冷えの改善にもつながります。
とくに“自分でかく汗”——運動やサウナでの発汗は、深部からスッキリする感覚があります。


② 美肌づくりにも◎

汗には天然の保湿成分が含まれていて、皮膚をやさしく守ってくれます。
毛穴の汚れも押し出されるから、くすみやニキビ予防にも効果的。
ランやサウナのあとに軽く洗顔→保湿をすると、肌がつるんと整う感じ✨

レモンちゃん
レモンちゃん

たくさん汗をかいた後の顔って、
もっちり、つるつるで触った瞬間に驚きますよね


③ ストレスが抜けてメンタルも軽く

汗をかくと、“幸せホルモン”とも呼ばれるセロトニンが分泌されます。
体を動かして汗を流すことで、モヤモヤがすっと抜けて気持ちも前向きに。
これがいわゆる「汗で整う」感覚です🌿

レモンちゃん
レモンちゃん

汗をかいた後って本当にスッキリ
して、心も体も軽くなるんですよね


④ 睡眠の質アップ

汗をかいたあとに体温が下がるタイミングで、自然な眠気が訪れます。
夕方のランニングや夜サウナは、寝つきをよくする“ナイト汗活”にぴったり🌙


💦どんな方法で汗をかけばいい?

汗活の方法特徴おすすめ度
🏃‍♀️ランニング有酸素運動で全身を動かす。血流・代謝UP。★★★★★
♨️サウナ自律神経を整え、心のデトックスにも◎★★★★★
🧘‍♀️ホットヨガ深い呼吸と発汗で女性ホルモンバランスも整う★★★★☆
🚴‍♀️サイクリング風を感じながらリズムよく汗を出せる★★★★☆
🪩トランポリン・縄跳び楽しく短時間で大量発汗できる★★★☆☆
🛁半身浴・岩盤浴リラックスしながらじんわり汗活★★★★☆

🌸汗活女子のポイント

  • 水分&ミネラル補給はこまめに!
    → FIJIウォーターなどミネラル入りの軟水が◎
  • 汗をかいたら早めに着替える
    → かぶれ・ニオイ・肌荒れ予防
  • 保湿ケアは“汗を拭いたあと”が大事
    → 乾燥しやすい頬・首も忘れずに🧴
美容×シリカ×潤い生活 FIJI Water

ランニング?サウナ?・・・それとも合わせ技?
気持ちよく汗をかいて、自分なりの汗活始めてみましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました